あんぽんたんな自分でもできた!!偏差値を15上げる勉強法~編入編

f:id:tsugutsuguhoushi:20190819123318j:plain本日は編入試験において、私が行った勉強方法について説明したいと思います。

それにしても題名のクセが強い(笑)

まず、編入とは高専生のために、設けられたシステムで、短大卒、または短大卒相当(大学にもよるが62単位以上)の資格がある人が受けられます。一般に大学3年生から入学できるシステムですが、大学によっては2年生からの編入ができるところも存在します。
編入に関するサイトはここ。

http://www.cyuouzemi.co.jp/search/

編入がない大学もあるので、要確認です。

その中から私は4校くらい候補を絞りました。(試験日程が被らなければ何校でも受験可能です。)

そして約1年間の受験勉強生活が始まりました。

因みに僕のセンター試験の点数は以下の通りです。
国語 80
英語 90
数学 110
物理 50
TOEIC 320

どの科目も良い点数ではなかったです。
そんなこんなで試験勉強を始めました。
僕の編入の科目は、英語、数学、物理、小論文という科目でした。

次にそれぞれの科目について書いていきます。

【英語】
根本的に文法がわかっていなかったので、まずは基本の文法を勉強しました。
私が使っていたのはこれ↓

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E5%8C%97%E6%9D%91%E5%8D%9A%E4%B8%80/dp/4828532412

レベルの高い人はこれがおすすめ↓
(すべて英語なので、英語を英語で理解したい人にぴったり、内容もとてもわかりやすいです。)

https://www.amazon.co.jp/English-Grammar-Use-Book-Answers/dp/0521189063/ref=asc_df_0521189063/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=295739712437&hvpos=1o1&hvnetw=g&hvrand=15255257211397249371&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009126&hvtargid=aud-793207963124:pla-325935370006&psc=1&th=1&psc=1

とりあえず、一周やってみて、わからなかったところはオレンジのマーカーを引く。
ちょっとでもわからないと思ったり、不安なところもマーカーを引いていました。
誰も見ていないので、どれだけ教科書がオレンジ色になってもいいんです。
それがこれからわかり始めるきっかけになります。
これを同じ要領で二週目、三周目とやっていくと五周するくらいにはわからないところがはっきりわかるようになってくるんです。
逆に不安なところは大体わかるようになっています。
で6周目くらいからはわからないところだけをやる。
特にマーカーの引いてあるところをさらっと見るだけでOKです!!
そんなこんなで、英語の苦手意識が薄れて行くと思います。
でその後は文法なのを読んで、何文型かもわかってくると大体の文は読めるようになっていくと思います。
わからない単語があればこれがおすすめ↓

https://www.zkai.co.jp/sp/books/sokutan6/

文章もたくさん出てくるので単語力と読解力、速読力が付きます。
あとは編入の過去問を解きまくったり、そこから文章の書き方も学ぶと効率的です。
やっぱり過去問が重要ではあるので、手に入れられる範囲で頑張って下さい。
あまり参考にならないかもしれませんが、編入はこの教材をやっておけば、英語はそこそこ戦えると思います。特に理系は英語の苦手意識が強いので、基礎だけしっかりできるだけでもアドバンテージになります。


明日は
【数学】
について記事にします。
私としてはこの教材しかないというほど、編入試験に特化し、これだけやってれば大体の大学でそのまま出るほどの最強の教科書を紹介します。
お楽しみに✨